|
||
床埋め込み式の両開き電動門扉をご利用のお客様へ
|
通路床に隠ぺいした装置に水が貯まりメンテナンスに苦労される場合が有ります。これは、路面の水たまりがゴムパッキンを通し少しずつ入水する場合や駆動装置内の排水から逆流する場合などが考えられます。 機械に入水すると、故障の原因、漏電の原因になり大きなメンテナンス負担が発生します。メンテナンスに苦労されているお客様は、この機会に御紹介するアーム式に変更されて見ては如何でしょうか? |
![]() |
|||||||||
1.改修前の床埋め込み式の電動門扉 | 2.床埋め込み式の駆動装置 | ||||||||
![]() |
|||||||||
3.蓋を外した内部。 | 4.掘削中の基礎工事。 | ||||||||
5.撤去し土間工事をする | 6.新しい電気配管工事 | ||||||||
7.門扉の改修。 補強並びに新駆動装置の 取り付け金物を溶接します。 |
8.門扉の取り付け工事 | ||||||||
|
|
||||||||
9.補助光線装置が付いた新柱 一対の補助光線を塞ぐと 門扉は停止します。 |
10.内側にも補助光線柱を設置 一対の補助光線を塞ぐと 門扉は停止します。 |
||||||||
|
|
||||||||
11.古い制御盤制御盤 補助光線装置が有りません |
12.新しい制御盤 補助光線がついて安全・安心 テンキー解錠装置を追加しました。 |
||||||||
![]() |
|||||||||
13.上部から見た新しい駆動装置 | 14.側面から見た新しい駆動装置 | ||||||||
15.取り付け完了 | 16.床のタイルを仕上げて改修完了 | ||||||||
|
|||||||||
お気軽にお問い合わせ下さい。
〜トップページに戻る〜 |